学校法人上智学院
高度な通信装置の機能を強化!

学校法人上智学院
高度な通信装置の機能を強化!
本特許は、連続する複数の符号化データの間に特定の波形を割り当てることで、通信装置の性能を向上させる新しい技術に関するものです。この技術では、特定の波形が前記第1極性と極性が上異なる第2極性のパルスを含むように設定されています。さらに、この通信装置は、符号化データを所定の遅延時間だけ遅延させた遅延信号を生成し、それを同期化することで、信号の精度を向上させます。また、この通信装置は、反転信号を生成する反転回路と遅延信号を生成する遅延回路を含む同期化部を有しており、これにより信号の同期化を効果的に行うことができます。
つまりは、高度な符号化技術を用いた通信装置の特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子工業情報通信ネットワークソリューション
- 高速通信インフラの強化
- IoTデバイスの通信性能向上
- 高精度な医療機器の開発
この特許技術を活用することにより、高速通信インフラのデータ伝送速度を向上させることが可能となります。特に、大量のデータを高速に送受信する必要があるデータセンターやクラウドサービスの提供者にとって有用な技術です。
IoTデバイスの通信性能向上のために活用できます。各デバイスからの大量のデータを効率的に処理するために、本特許の技術を用いて通信装置の性能を向上させることが可能です。
高精度な医療機器の通信システムにこの技術を応用することで、リアルタイムでの高精度なデータ伝送が可能となり、医療現場での診断や治療の精度を向上させることが期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-005405 |
発明の名称 | 通信装置及び通信システム |
出願人/権利者 | 学校法人上智学院 |
公開番号 | 特開2015-008452 |
登録番号 | 特許第0006249401号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です