知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人山梨大学
高精度な流体速度計測が可能な新たな装置

国立大学法人山梨大学
高精度な流体速度計測が可能な新たな装置

本発明は、非接触流体速度計測法とその装置に関するもので、流体の3次元速度分布を高精度で測定することができます。従来のトモグラフィックPTIV法では、粒子の取り違いによる速度場の過誤が生じやすい問題がありましたが、本発明ではその問題を解決しています。具体的には、レーザービーム光を縦方向に一往復させる間に横方向に複数回前後させることで大風状の領域を走査し、レーザーシート光を形成します。これにより、3次元空間全体の速度分布を算出することが可能です。さらに、ビーム光の異なる複数のビーム光源を用い、位相差を与えて走査することで、時間差を与えた複数の可視化画像を得て、これにPIV法を適用することも可能です。

つまりは、本発明は、流体の3次元速度分布を高精度で測定可能な非接触流体速度計測法及びその装置に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 工業製造業研究開発

  • 流体の挙動解析に活用
  • 流体の速度分布の高精度な計測が可能な本発明を活用し、流体の挙動解析を行うことができます。これにより、製品開発やプロセス改善のための情報をリアルタイムで取得することが可能になります。

  • 空気力学の研究に利用
  • 本発明の非接触流体速度計測法は、空気力学や気象学の研究に、流体の3次元速度分布を高精度で測定する手段として活用できます。これにより、より詳細なデータに基づく研究が可能となります。

  • 工業プロセスの最適化に活用
  • 本発明を工業プロセスに活用することで、流体の挙動をリアルタイムで把握し、プロセスの最適化を図ることが可能です。これにより、生産効率の向上や品質管理の強化を実現することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-135760
発明の名称非接触流体速度計測方法及び装置
出願人/権利者国立大学法人山梨大学
公開番号特開2015-010908
登録番号特許第0006251910号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ