知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

渡邊 通雄、合田 和幸、曽我部 尊
高効率工作機械用テーブル装置の革新

渡邊 通雄、合田 和幸、曽我部 尊
高効率工作機械用テーブル装置の革新

本発明は、工作機械用テーブル装置を提供します。特に、テーブル本体はクロスローラベアリングを介してベース部材に回転自在に支持され、ビルトインサーボモータの径方向外側を配置します。さらに、クロスローラベアリングは、テーブル本体に固定された外輪とベース部材に固定された内輪との間に多数のコロを配置した構造を有し、内部を冷却するように構成されています。また、ベース部材には、テーブル本体を所定の割り出し位置にクランプするクランプ機構が配設されています。テーブル本体は1500-3000mmの直径を有し、双動機構により50-150rpmの回転数で駆動されます。これにより、割り出しミーリング加工と旋削加工の両方を実現でき、作業効率の向上とコスト削減に貢献します。

つまりは、複合加工に対応した、冷却機能を備えた回転自在の工作機械用テーブル装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業自動車産業航空宇宙産業

  • 工作機械の効率向上
  • 本発明を利用することで、工作機械の効率を大幅に向上させることが可能です。複合加工に対応し、旋削加工と割り出しミーリング加工の両方が可能なため、作業の切り替え時間を短縮し、生産性を向上させることができます。

  • 空間効率の最適化
  • テーブル本体が回転自在であり、移動テーブルから取り外すことも可能なため、工場内のスペースを最適に活用することができます。これにより、限られたスペースでもより多くの加工を行うことができます。

  • コスト削減
  • 既存の工作機械では、旋削加工を行う場合には別の工作機械にワークを移動させる必要があり、作業効率が低く、コストがかかっていました。しかし、本発明を利用することで、一つの装置で複数の加工を行えるため、コスト削減につながります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-153649
発明の名称工作機械用テーブル装置
出願人/権利者渡邊 通雄、合田 和幸、曽我部 尊
公開番号特開2015-024452
登録番号特許第0006132695号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ