学校法人 関西大学
次世代の冷却技術、コーヒー豆由来の過冷却促進剤

学校法人 関西大学
次世代の冷却技術、コーヒー豆由来の過冷却促進剤
本特許は、過冷却現象を促進する過冷却促進剤とその製造方法について述べています。過冷却とは、液体が融点より低い温度になっても凝固しない現象のことを指します。本発明の過冷却促進剤は、コーヒー豆から抽出された化合物を含みます。その化合物は少なくとも芳香族炭化水素構造とカルボキシ基を分子中に有しています。この過冷却促進剤は、過冷却現象を促進するだけでなく、抗酸化性能も兼ね備えています。製造方法としては、コーヒー豆に対して水によって抽出処理を施し、その後分子基に応じた分画処理を実施します。この方法により、過冷却促進剤を効率よく製造することが可能となります。
つまりは、過冷却現象を促進するとともに抗酸化性能を兼ね備えた過冷却促進剤の開発とその製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 食品業界化学業界冷却技術
- 新型冷凍食品の開発
- 高効率冷却システムの開発
- 抗酸化化粧品の開発
過冷却促進剤を使用することで、冷凍食品の品質を向上させ、解凍時の品質劣化を抑制することが可能になります。また、過冷却促進剤には抗酸化性能もあり、食品の鮮度保持にも寄与します。
過冷却現象を利用した新型の冷却システムを開発することができます。このシステムは、エネルギー効率を高め、環境負荷を減らすことが可能です。
過冷却促進剤に含まれる抗酸化性能を活用し、抗酸化化粧品を開発することができます。これにより、肌の老化防止や美白効果を期待することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-169606 |
発明の名称 | 過冷却促進剤、及び、過冷却促進剤の製造方法 |
出願人/権利者 | 学校法人 関西大学 |
公開番号 | 特開2015-038170 |
登録番号 | 特許第0006423998号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です