日本放送協会
効率的なコンテンツ配信を実現する配信支援サーバ

日本放送協会
効率的なコンテンツ配信を実現する配信支援サーバ
この特許は、動画配信サービスの効率化を目指す配信支援サーバに関するものです。ピアツーピア技術を用いたコンテンツ分散配信技術を活用し、転送不可情報を出力する機能を持つ。このサーバは、転送不可情報が入力されると、セグメント化データをP2P非対応端末に直接送信します。これにより、アプリケーションソフトを動作させることが困難な端末や、特定のソフトを利用したくないユーザの端末でも、効率的にコンテンツを受信できます。
つまりは、P2P非対応端末への直接送信を可能とする配信支援サーバ
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像配信業界テレコミュニケーション業界ソフトウェア開発業界
- ストリーミング配信の効率化
- P2P非対応端末への配信支援
- 配信サーバの負荷軽減
ピアツーピア技術を活用し、効率的なストリーミング配信を実現します。これにより、各端末は必要なデータを動的に検出し、受信したデータを再構成することでストリーミングメディアを得ることが可能となります。
P2P非対応端末に対しても、転送不可情報を出力することで、直接送信を可能とします。これにより、アプリケーションソフトを動作させることが困難な端末や、特定のソフトを利用したくないユーザの端末でも、効率的にコンテンツを受信できます。
端末間でのデータの中継により、配信サーバの負荷を軽減します。これにより、低コストで大規模な配信を実現することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-180152 |
発明の名称 | 配信支援サーバ |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2015-049634 |
登録番号 | 特許第0006155142号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です