国立大学法人電気通信大学
バッテリーの生涯を輝かせるスマート管理システム

国立大学法人電気通信大学
バッテリーの生涯を輝かせるスマート管理システム
この特許は、多種多様な場所で充放電可能なバッテリーモジュールを活用する電力供給システムにおいて、バッテリーモジュールの使用履歴情報を収集する装置と処理方法を提供します。それぞれのバッテリーモジュールに設けられたログ記録用メモリからログ情報を取得し、バッテリーモジュール毎の使用履歴情報をデータベースで管理します。さらに、バッテリーモジュールのログ記録用メモリは、そのバッテリーモジュールのログ情報だけでなく、同時に装置に収容された他のバッテリーモジュールのログ情報も記録します。これにより、バッテリーモジュールの充放電状態、残存寿命、所在、使用環境等を適切に管理し、最適な充放電制御や寿命管理を可能にします。リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池の使用に特に有用です。
つまりは、バッテリーモジュールの使用履歴情報を収集し、最適な充放電制御と寿命管理を可能にする装置と処理方法。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー電力供給電子機器製造
- スマート電力供給システムの開発
- バッテリーモジュールのリサイクル促進
- パーソナライズされた電力供給サービスの提供
この技術は、充放電が可能なバッテリーモジュールを活用するスマート電力供給システムの開発に利用できます。バッテリーモジュールの使用状態を正確に把握し、最適な充放電制御を行うことで、電力供給の効率を向上させ、システムの寿命を延ばすことが可能です。
この装置は、バッテリーモジュールの使用状況を詳細に把握することができるため、使用済みバッテリーモジュールのリサイクルを効率的に行うことが可能です。これにより、リサイクルのコストを抑えつつ、環境負荷の軽減にも寄与します。
バッテリーモジュールの使用履歴情報を基に、ユーザー個々の電力使用状況を把握し、最適な電力供給プランを提供することが可能です。これにより、消費者にとってより便利で効率的な電力供給サービスを提供することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-179964 |
発明の名称 | 電池モジュール使用履歴情報収集システム、電池モジュール使用履歴情報収集装置および電池モジュール使用履歴情報収集方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2015-050819 |
登録番号 | 特許第0006137478号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です