日本放送協会
高効率なデジタル放送システムの進化

日本放送協会
高効率なデジタル放送システムの進化
本特許は、次世代地上放送方式での大容量伝送と視聴者の利便性を両立させるための送信装置、受信装置、チップ、デジタル放送システムに関するものです。具体的には、OFDMフレーム構成部が入力信号に対応するOFDMフレームを生成し、生成されたOFDMフレームに対して所定処理を施すことによって生成された送信信号を送信する送信部を具備します。そして、OFDMフレームの長さは、付加されるガードインターバル長ごとに規定されている固定長となるように構成されています。これにより、放送局ごとに異なるOFDMフレーム長による視聴チャネルの切り替え時間の差異を解消し、視聴者の利便性を向上させます。
つまりは、次世代地上放送方式における大容量伝送と利便性の両立
AIによる特許活用案
おすすめ業界 テレビ放送通信エンターテイメント
- OFDMフレーム長の最適化による放送品質の向上
- デジタル放送システムの効率化
- 受信装置の高性能化
多数の放送局が存在する現代では、視聴者がスムーズに切り替えを行えることが求められています。本特許を利用することで、OFDMフレーム長を最適化し、チャネルの切り替え時間を一定に保つことが可能となり、視聴者の利便性を向上させることができます。
本特許を利用することで、FFTサイズを増加させることで1セグメントあたりのキャリア数Cが増加し、より大容量の伝送を実現することが可能となります。これにより、放送内容の多様化や高画質化に対応することができ、デジタル放送システムの効率化を図ることができます。
本特許の技術を利用することで、受信装置が送信信号からセグメント帯域幅及びFFTサイズを検出し、入力信号に対してFFT処理を施すことが可能となります。これにより、受信装置の性能を向上させ、より高品質な放送の提供を可能とします。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-199829 |
発明の名称 | 送信装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2015-070277 |
登録番号 | 特許第0006296739号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です