公益財団法人鉄道総合技術研究所
素早く正確な運転曲線の修正を可能にするプログラム

公益財団法人鉄道総合技術研究所
素早く正確な運転曲線の修正を可能にするプログラム
本プログラムは、運転曲線上の特定の位置を指定した速度で通過するような修正を可能にするものである。これは、運転曲線に対し、指定位置を指定速度で通過する通過条件を設定し、その通過条件それぞれについて、指定した座標上の指定座標点から逆引きカーブを作成する。そして、特定の条件下で通過条件が無効と判断された場合には、その通過条件に係る逆引きカーブに沿って指定座標点を通過するように運転曲線を変更する。これにより、「ある位置をある速度で通過する」という新たな運転曲線の修正方法を実現し、効率的な列車の運行計画を作成するのに役立つ。
つまりは、ある位置を特定の速度で通過するような運転曲線の新たな修正方法を提供するプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 鉄道業界交通管理ロジスティクス
- 列車の運行計画の最適化
- 運転士の訓練ツールとしての利用
- 交通量の多い都市部での運行最適化
本プログラムを用いることで、列車の運行計画をより精密かつ効率的に作成することが可能となる。特定の位置を特定の速度で通過するような運転曲線の修正が容易になるため、運行時間の短縮や能力の最大化が可能となる。
このプログラムは、運転士の訓練ツールとしても使用できる。運転士は、特定の位置を特定の速度で通過するような運転曲線の修正方法を学ぶことで、実際の運行においてより適切な運転を行うことが可能となる。
交通量が多く、複雑な運行計画が必要な都市部での運行最適化に本プログラムを使用することで、列車の遅延を減らし、乗客の利便性を向上させることが可能となる。特定の位置を特定の速度で通過するような運転曲線の修正が容易になるため、効率的な列車の運行が可能となる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-242052 |
発明の名称 | プログラム及び運転曲線作成装置 |
出願人/権利者 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
公開番号 | 特開2015-101147 |
登録番号 | 特許第0006166159号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です