国立大学法人群馬大学
革新的な酸素濃度計測技術

国立大学法人群馬大学
革新的な酸素濃度計測技術
本発明は、新規イリジウム錯体を用いて、極めて高精度な酸素濃度計測を可能にする技術です。特に、低酸素細胞や組織の酸素濃度をリアルタイムで計測できます。これは、がん、脳卒中、心筋梗塞などの病気の診断や治療において、非常に重要な情報を提供します。また、非侵襲的で、組織に挿入する必要がないため、患者への負担が少ないという利点もあります。さらに、近赤外光領域にりん光を示すイリジウム錯体BTPHSAの開発により、皮膚から約6-7mmにある腫瘍の可視化にも成功しました。
つまりは、イリジウム錯体を使用した酸素濃度の高精度計測
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療製薬バイオテクノロジー
- 早期癌診断技術の開発
- 新薬開発の助けとなる技術
- 非侵襲的な医療診断技術の開発
本発明を用いて、がん細胞の酸素濃度を計測し、早期癌診断技術の開発に応用することが可能です。低酸素細胞や組織をリアルタイムでイメージングし、がんの早期発見に寄与します。
本発明は、新薬の効果を評価する上で重要な役割を果たします。特に、酸素濃度が関与する疾患の治療薬開発において、薬の効果を正確に評価することが可能となります。
非侵襲的であるため、患者の負担を軽減しながら、高精度な診断を可能にします。これにより、診断の精度を向上させるとともに、患者のQOLの向上にも寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-244120 |
発明の名称 | 細胞・組織内酸素濃度測定のための高感度近赤外りん光イリジウム錯体 |
出願人/権利者 | 国立大学法人群馬大学 |
公開番号 | 特開2015-101567 |
登録番号 | 特許第0006218073号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です