国立大学法人 千葉大学
自然界のテルベンを洗練された手法で探索・合成する

国立大学法人 千葉大学
自然界のテルベンを洗練された手法で探索・合成する
本特許は、自然界に存在する既知および未知のテルベンを生物生産するための新たな手法を提供します。テルベンは、多種多様な骨格を持つ化合物で、その合成は特定の酵素によって行われます。しかし、これらの酵素をコードする遺伝子を全て取得する方法はこれまで提案されていませんでした。本特許では、既知のテルベン合成酵素遺伝子と有意なホモロジーをもつ遺伝子をゲノムデータベースから推定し、それらの活性をLC-MSやGC-MSを用いて同定し認定する手法を提案します。また、テルベンの生物・大量生産系の構築のためには、宿主により発現される酵素の活性を大きく改良する必要があります。このため、本特許では酵素活性の高いテルベン合成酵素変異体のスクリーニング方法も提供します。
つまりは、テルベンの合成酵素遺伝子を取得し、生物・大量生産するための新たなスクリーニング方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業バイオテクノロジーファーマシューティカル
- テルベンの新たな合成方法の開発
- 生物・大量生産系の構築
- 新薬の開発
本特許の新たなスクリーニング方法を活用し、まだ未知のテルベンの合成酵素遺伝子を探索し、新たなテルベンの合成方法を開発することができます。
酵素活性の高いテルベン合成酵素変異体のスクリーニング方法を用いて、生物・大量生産系を構築することができます。この結果、効率的にテルベンを生産することが可能になります。
本特許のスクリーニング方法を用いて新たなテルベンを開発し、これらを基に新たな薬物を開発することができます。これにより、新たな治療法の開発に寄与することが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-066401 |
発明の名称 | テルペン合成酵素遺伝子のスクリーニング方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 | 特開2015-109878 |
登録番号 | 特許第0005959127号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です