知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
静圧まで計測可能な新次元の質量流量計

国立研究開発法人産業技術総合研究所
静圧まで計測可能な新次元の質量流量計

本発明は、流体の流れを計測する質量流量計であり、その特徴は静圧の計測も可能とする点にあります。通常の質量流量計では流量のみを計測するのに対し、本発明では管路内の静圧も同時に計測することができます。これにより、流量計とは別の圧力計を使用せずに、一つの装置で両方の計測が可能となり、装置の小型化が可能となります。また、静圧と流量の計測結果から管路内抵抗を求めることが可能で、管路の詰まり具合や狭窪などの管路異常を検知することができます。

つまりは、小型で軽量、さらに圧力と流量を計測できる質量流量計の開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療機器石油化学流体制御

  • 医療機器としての応用
  • 体内埋め込み人工心臓などの医療機器においては、血圧と血流量の計測が重要です。本発明の質量流量計は小型軽量でありながら、静圧と流量の計測が可能であるため、これらの医療機器に応用することで、より精密なコントロールと管理が可能となります。

  • 工業分野での利用
  • 石油化学や化学プラントでは、流体の流れを正確に把握することが重要です。本発明の質量流量計は流量だけでなく静圧も計測できるため、プラントの配管の異常を早期に検知し、安全な運用を支援します。

  • 流体制御技術の進歩
  • 洗浄水や洗浄液、薬剤などの精密な流体制御が求められる場面で、本発明の質量流量計はその高精度な計測能力で大いに活用できます。静圧と流量の同時計測により、より精緻な流体制御が可能となり、製品の品質向上に貢献します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-255778
発明の名称質量流量計及び静圧計測方法
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2015-114191
登録番号特許第0006202327号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ