知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
船尾用ダクトの最適化によるエネルギー効率向上

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
船尾用ダクトの最適化によるエネルギー効率向上

本特許は、船体の船尾に取り付けられる船尾用ダクトの設計方法について記述しています。ダクト本体を90度から140度の角度範囲の略円弧状に形成し、プロベラの上下方向の中心線に対してダクト本体が非対称を成すよう配置します。船尾用ダクトの設計には、全周ダクトの設定、抵抗・自航計算、流体力分布の求め方、ダクト本体の形状決定などのステップが含まれます。また、この設計方法を用いて装備された船舶についても記述されています。これにより、船体のエネルギー効率を向上させることが可能です。

つまりは、船尾用ダクトの設計方法と、その設計方法を用いた船尾用ダクトの装備船舶に関する特許。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 船舶建造業船舶運行業エネルギーマネジメント業界

  • エネルギー効率の改善
  • 船舶のエネルギー効率を改善するために、本特許の船尾用ダクトの設計方法を用いることができます。ダクトの形状や配置を最適化することで、抵抗を減らし、省エネルギーを実現できます。

  • 既存船舶への後付け
  • 既存の船舶に対して、本特許の船尾用ダクトを後付けすることで、船舶の運行効率を向上させることが可能です。これにより、運行コストの削減が期待できます。

  • 新規船舶の設計・製造
  • 新規に船舶を設計・製造する際に、本特許の船尾用ダクトの設計方法を採用することで、初めから高いエネルギー効率を備えた船舶を製造することが可能です。これにより、長期的な運行コストの削減が見込まれます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-259664
発明の名称船尾用ダクト、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
出願人/権利者国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
公開番号特開2015-116850
登録番号特許第0006376679号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ