国立大学法人広島大学
白色光を発光する画期的なグラフェン構造体

国立大学法人広島大学
白色光を発光する画期的なグラフェン構造体
本発明のグラフェン構造体は、単層のグラフェンシートから構成され、端面部にアームチェア型の端面部を有するグラフェン量子ドットを有しています。また、端面部の一部は特定のデンドリマーや他の化合物により被覆されています。このグラフェン構造体は、360nm-480nmの波長を有する励起光により、380nm-700nmの波長領域をカバーする発光スペクトルを有し、単独で白色光を発光します。さらに、放出される光の色度座標はCIE色度図上の特定の領域内に位置しています。これにより、一つのグラフェン構造体だけで広範囲の光スペクトルをカバーし、白色光を発光することができます。
つまりは、本発明は、単独で白色光を発光することが可能なグラフェン構造体を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 光学医療エネルギー
- 白色LEDの開発
- 医療分野への応用
- 光通信技術への応用
本発明のグラフェン構造体は、単独で白色光を発光するため、色補正フィルターなどを必要とせず、エネルギー効率の高い白色LEDの開発に役立つ可能性があります。
白色光は、診断や治療に使用される医療機器の照明に適しています。本発明のグラフェン構造体は、そのような医療機器の開発に寄与する可能性があります。
白色光は広範囲の波長をカバーするため、光通信技術においても有用です。本発明のグラフェン構造体は、高速かつ大容量の光通信システムの開発に対する新たな可能性を開くことができるでしょう。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-235842 |
発明の名称 | グラフェン構造体 |
出願人/権利者 | 国立大学法人広島大学 |
公開番号 | 特開2015-134702 |
登録番号 | 特許第0006366479号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です