知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
精密な微粒子分析の新たな道

国立研究開発法人産業技術総合研究所
精密な微粒子分析の新たな道

本特許は微粒子分散液を基材上に滴下し、微粒子を展開する試料調整方法を提供します。微粒子分散液の滴下はインクジェット手段により行われ、その後、透過電子顕微鏡や走査電子顕微鏡を用いて粒径分布を計測します。さらに、試料の基材材料としては、ガラス織維、硝酸セルロース、トリアセチルセルロース、ナイロン、フォルムバール (ポリビニルフォルマール) 、アクリル、ポリビニルブチラール、トリアフォール、酢酸酷酸セルロース、ビニロン、ポリエステル、ポリオレフィン、レーヨン、ポリエチレンなどの様々な素材が選択可能です。これらの素材は単体で使用することも、複数を組み合わせて使用することも可能です。乾燥法には、低湿度雰囲気による乾燥法、送風による乾燥法、減圧乾燥法のいずれかを選択することができます。

つまりは、本特許は微粒子の粒径や形状、及び粒径の分布を顕微鏡で測定するための試料担持片作製方法およびその装置に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 化学業界医薬品業界材料科学

  • 高精度の微粒子分析
  • 微粒子の粒径や形状の分析は、新たな材料開発や品質管理、研究開発等において重要な役割を果たします。本特許の技術を活用すれば、より精密な分析が可能となり、より高品質な製品開発や研究進展に寄与することができます。

  • 多様な材料への適用
  • 本特許の技術は、様々な素材に対応可能であるため、様々な業界での利用が見込まれます。具体的には、化学、医薬品、材料科学などの分野で、様々な素材の微粒子分析に利用することができます。

  • 高効率の製造プロセス
  • 本特許の技術を活用することで、微粒子分析のプロセスが効率化します。インクジェット手段による滴下と、さまざまな乾燥方法の選択が可能であるため、製造プロセスの最適化が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-013577
発明の名称粒径分布計測方法
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2015-141083
登録番号特許第0006338869号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ