日本放送協会
スムーズな放送通信連携の新時代!

日本放送協会
スムーズな放送通信連携の新時代!
本特許では、端末装置と受信装置におけるアプリケーションの起動、制御、連携通信を行う技術が記載されています。具体的には、アプリケーション実行部における複数の端末アプリケーションの起動および実行制御を行うアプリケーション実行管理部、端末装置用アプリケーションと外部の受信装置で稼働する受信装置用アプリケーションとの間の連携通信を行う端末連携部を具備しています。そして、この技術により、ユーザーの操作に応じてスムーズなアプリケーションの起動・制御が可能になります。
つまりは、受信装置と端末装置間のアプリケーション起動・制御を可能にする技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 IT・通信放送エンターテイメント
- スムーズなマルチデバイス体験の実現
- 放送と通信の融合による新サービスの開発
- 広告業界への応用
本技術を用いることで、テレビとスマートフォンやタブレットなどの端末が連携し、一方のデバイスで操作した内容が他方のデバイスにも反映されるといった、スムーズなマルチデバイス体験が可能となります。
放送と通信を連携させる本技術を活用し、放送中のコンテンツに連動したインタラクティブな通信サービスを開発することが可能です。これにより、視聴者参加型のエンターテイメントや、個々の視聴者に合わせたパーソナライズドなサービスを提供できます。
本技術を広告業界に応用することで、視聴者がテレビCMに関連するアプリケーションをスムーズに起動・操作できる広告配信システムを開発することが可能となります。これにより、視聴者の関心を引きつけ、広告効果を向上させることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-017673 |
発明の名称 | 受信装置、端末装置、および放送通信連携システム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2015-146478 |
登録番号 | 特許第0006381106号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です