日本放送協会
ブロードバンド時代のスマートなコンテンツ配信!

日本放送協会
ブロードバンド時代のスマートなコンテンツ配信!
本特許は、ブロードバンド化したネット接続環境で、コンテンツ配信サーバを頂点とする複数のP2P端末が階層的に接続されたツリー構造のP2Pネットワークを構築し、コンテンツを効率的に配信するシステムに関する。アドレス情報通知サーバは、P2P端末からの中継能力を取得し、それを基に通知順位を決定する。さらに、P2P端末の中継能力と通知するコンテンツアドレス情報を比較し、所定以上の差がある場合に遅延を挿入することで、配信サーバの負荷を軽減する。これにより、多数のユーザが同時にアクセスした場合でも、安定したコンテンツ配信を実現することができる。
つまりは、P2Pネットワークを活用した効率的なコンテンツ配信システム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 IT・通信業界放送・映像業界エンターテイメント業界
- 高負荷対策としてのコンテンツ配信サービス
- P2P技術を活用した新たな配信サービス
- ネットワーク負荷の最適化による運用コスト削減
特に大規模なイベント時などに一斉に多数のユーザがアクセスすると、配信サーバの負荷が増大してしまう問題を解消します。本特許の技術を導入することで、一斉アクセスでも安定した配信を実現し、ユーザ体験を向上させることが可能です。
本特許の技術を活用することで、P2P技術を用いた新たなコンテンツ配信サービスの開発が可能となります。これにより、従来の一方向的な配信から、ユーザ同士がコンテンツを共有する新たな形のサービスを提供することができます。
配信サーバの負荷を軽減することで、サーバの運用コストを削減することができます。また、配信サーバの負荷軽減は、サービスの安定稼働にも寄与し、長期的な運用における信頼性を向上させることが期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-021377 |
発明の名称 | コンテンツ配信システム及びアドレス情報通知サーバ |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2015-149607 |
登録番号 | 特許第0006310264号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です