知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
ニッケル錯体触媒による有効な有機ケイ素化合物の製造

国立研究開発法人産業技術総合研究所
ニッケル錯体触媒による有効な有機ケイ素化合物の製造

本特許は、特定のニッケル鎖体化合物を用いた触媒と、それを用いた有機ケイ素化合物の製造法に関するものです。触媒は、特定の配位子を持つニッケル鎖体化合物で構成され、アルケン及び/またはアルキンのヒドロシリル化用触媒組成物を含んでいます。有機ケイ素化合物の製造法は、この触媒を用いて、アルケン及び/またはアルキンとヒドロシランを反応させるもので、安定で効率的な製造が可能となります。また、特定の化合物の生成に適用可能であり、幅広い用途を持つ有機ケイ素化合物の製造に対応可能です。

つまりは、新規なニッケル鎖体化合物をベースにした触媒を用いた有機ケイ素化合物の製造法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 化学工業プラスチック製造業医薬品製造業

  • 効率的な有機ケイ素化合物の大量生産
  • 本特許の技術を活用することで、効率的に、かつ大量の有機ケイ素化合物を製造することが可能となります。これにより、生産コストを大幅に抑制することが可能となり、製品の価格競争力を向上させることが期待できます。

  • 新規な有機ケイ素化合物の開発
  • 本特許の技術を活用し、新規な有機ケイ素化合物の開発を進めることが可能です。既存の方法では合成が困難であった化合物でも、本特許の触媒を利用することで製造可能となり、新たな市場の開拓が期待できます。

  • 環境負荷の低減
  • 本特許の技術を活用することで、有機ケイ素化合物の製造過程で生じる副産物を抑制し、環境負荷を低減することが可能です。これにより、企業の環境対策としても有効であり、企業の社会的責任(CSR)の達成に貢献できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-024178
発明の名称ニッケル錯体化合物、触媒組成物、及び有機ケイ素化合物の製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2015-151345
登録番号特許第0006269940号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ