住友大阪セメント株式会社
廃棄物系燃焼灰の革新的な処理方法

住友大阪セメント株式会社
廃棄物系燃焼灰の革新的な処理方法
本特許は、セメント製造における廃棄物系燃焼灰の処理方法と装置に関するもので、特に重金属バナジウムの除去を特徴としています。この処理方法では、燃焼灰に複数の化学物質を添加し、特定の温度とpH条件下でバナジウムを溶解させます。その後、硫化物を添加してバナジウムの硫化化合物を生成させ、さらに高分子凝集剤を添加してバナジウムの硫化化合物を凝集させて沈殿させます。この方法は、セメント製造設備の操業状態を安定化させるだけでなく、金属腐食を防ぐことも可能です。
つまりは、セメント製造における廃棄物系燃焼灰の処理方法と装置、特に重金属バナジウムの除去を含む。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 セメント産業廃棄物処理業環境保護業
- セメント製造工場の効率改善
- 環境保護の推進
- 廃棄物の有効利用
この新しい処理方法を導入することで、セメント製造工場は廃棄物系燃焼灰の効率的な処理を行い、操業状態を安定化させることができます。また、金属腐食のリスクを軽減し、長期的な運用コストを削減することが可能です。
この処理方法は、環境に有害な重金属バナジウムの除去を可能にします。これにより、セメント製造業者は環境保護を推進し、持続可能な製造方法を実現することができます。
この技術を用いることで、通常は廃棄される可能性のある廃棄物系燃焼灰を、セメント製造の一部として有効に利用することができます。これにより、資源の有効活用を図ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-029236 |
発明の名称 | セメント製造に用いる廃棄物系燃焼灰の処理方法及び処理装置 |
出願人/権利者 | 住友大阪セメント株式会社 |
公開番号 | 特開2015-151613 |
登録番号 | 特許第0006260332号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です