知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
独自波長で血栓成長を観察、血液凝固検出装置

国立研究開発法人産業技術総合研究所
独自波長で血栓成長を観察、血液凝固検出装置

この装置は、血栓や血液の凝固の形成とその成長を観察し検出するためのもので、特に広範囲の血液流路内での使用を前提としています。血液中の異物を特定するために、参照波長と測定波長の間に670nmを挟むことで、血栓や血液の凝固の有無を詳細に観察することが可能です。これにより、血液透析装置や人工心肺などの医療機器の安全性と効率性が大幅に向上します。また、血栓や血液の凝固が機器に不調を生じさせるリスクを低減し、医療事故の防止にも寄与します。

つまりは、670nmの特定波長を用いて、血液流路内の広い範囲における血栓や血液の凝固の形成と成長を観察、検出する装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療生命科学製薬

  • 血液透析装置への導入
  • 血液透析装置へこの装置を導入することで、透析中の血液の凝固をリアルタイムで検出することが可能になります。これにより、患者の安全を確保しつつ、透析の効率を向上させることが可能になります。

  • 人工心肺への導入
  • 人工心肺にこの装置を導入することで、術中や術後の血液の凝固や血栓の形成を検出し、早期に対処することができます。これにより、手術の安全性を高め、患者の生命を守ることが可能になります。

  • 新型医療機器の開発
  • この装置の技術を用いて、新型の医療機器を開発することが可能です。例えば、血液の凝固や血栓の形成を検出するカテーテルやステントなど、既存の医療機器にこの技術を組み込むことで、より高度な診断や治療が可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-027586
発明の名称血栓や血液の凝固の形成その成長を観察する装置
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2015-152480
登録番号特許第0006284145号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ