国立大学法人 和歌山大学
シルバーパワー: 革新的な中空銀粒子の製造法

国立大学法人 和歌山大学
シルバーパワー: 革新的な中空銀粒子の製造法
この特許は、局在表面プラズモン共鳴を利用した表面増強ラマン散乱測定に用いるための中空銀粒子の製造法について説明しています。特に、粒子径を制御して特定の波長で共鳴を示すことができる中空銀粒子を容易に製造することが可能です。これにより、微量物質の高感度分析や生体物質の分析のためのイメージング技術など、様々な応用が考えられます。この方法では、シリカ等をコアとした従来の製造法に比べて、製造工程が簡略化され、省資源化が可能となります。また、中空銀粒子の粒子径を容易に制御することができるため、より精度の高い分析が可能となります。
つまりは、効率的で制御可能な中空銀粒子の製造方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療技術ナノテクノロジー化学工業
- 高感度生体物質分析技術の開発
- 環境に優しい製造工程の開発
- 新たな光学素材の開発
中空銀粒子の粒子径を制御することで、生体組織での吸収が少ない650-900nmの波長での局在表面プラズモン共鳴を示すことが可能です。これにより、生体物質の高感度分析やイメージングが可能となり、医療診断技術の進化に貢献します。
この製造法は、コアであるシリカ等を調製する必要がないため、製造工程が簡略化され、省資源化が可能です。これにより、環境負荷を低減しながら効率的に中空銀粒子を製造することが可能となります。
中空銀粒子は、特定の波長での局在表面プラズモン共鳴を示すことから、新たな光学素材としての応用が期待されます。これにより、光学デバイスの性能向上や新たな光学デバイスの開発に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-035742 |
発明の名称 | 中空銀粒子の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 和歌山大学 |
公開番号 | 特開2015-160972 |
登録番号 | 特許第0006385688号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です