国立大学法人電気通信大学
空間音波解析の新時代へ

国立大学法人電気通信大学
空間音波解析の新時代へ
本特許は、音波の周波数領域信号を高速フーリエ変換して分析し、更にマイクロホンアレイの位置に従った空間フーリエ変換を施すことで音波の波数領域信号を得る技術を提供します。さらに、得られた波数領域信号から、音波信号に含まれる球面波の成分を抽出する球面波抽出処理部を備えています。これにより、音波の詳細な分析と解析が可能となり、高精度な音場再現や音源分離などに利用できます。また、特定の式を演算することで、音波信号に含まれる球面波や平面波の関係性を表す関数を求めることも可能です。
つまりは、高度なフーリエ変換を駆使した音波解析装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 音響機器製造業映画制作業ゲーム開発業
- 高精度音場再現システムの開発
- 精密な音源分離技術の開発
- 3D音響ゲームの開発
本特許を活用し、音波の詳細な解析を行うことで、リアルな音場の再現が可能となります。これにより、ホームシアターや映画館、ライブ会場などでの音響体験をよりリアルに再現する新たな音響システムの開発が可能となります。
音波信号に含まれる球面波や平面波の関係性を表す関数を求めることが可能な本特許を活用することで、複数の音源からの音を精密に分離する新たな技術の開発が可能となります。これにより、音楽制作や音響分析などの分野で高い効果を発揮します。
本特許の技術をゲーム開発に応用することで、プレイヤーがゲーム内の空間的な音の位置をより正確に感じ取ることができる3D音響ゲームを開発することが可能となります。これにより、よりリアルなゲーム体験を提供することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-039642 |
発明の名称 | 収音装置および収音方法、並びにプログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2015-164267 |
登録番号 | 特許第0006323901号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です