知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高感度なアッセイ装置で医療検査を革新

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高感度なアッセイ装置で医療検査を革新

本特許は、マイクロ流体デバイスを利用したアッセイ装置に関するものです。マイクロ流体デバイスは、微量の液体を用いて生物学的・化学的スクリーニングを行うための装置で、本発明では特に多孔質媒体を用いたデバイスに焦点を当てています。装置内部のメイン空間部とサブ空間部は、流体の流れを制御するために直線状に延び、前記マイクロ流路と前記収容空間との間を接続します。さらに、第1、第2の液体がマイクロ流路から空間部へ移動し、空間部により分離されることで、流体の交換が可能となります。これにより、高感度なアッセイを実現し、バリエーションの大きい定量化が可能となります。

つまりは、多孔質媒体を利用したマイクロ流体デバイスによるアッセイ装置の開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療機器バイオテクノロジー製薬

  • 高感度な医療検査キットの開発
  • 本特許の技術を利用して、高感度な医療検査キットを開発することが可能です。微量の試料での検査が可能となり、医療現場での診断や検査の精度を向上させることができます。

  • バイオテクノロジー研究の進展
  • 本特許の技術は、微量の液体を用いた生物学的・化学的スクリーニングを可能にするため、バイオテクノロジーの研究においても有用です。微量の試料で、高度な分析が可能となります。

  • 低コストで高感度な診断ツールの開発
  • 本特許の技術は、多孔質媒体を用いたマイクロ流体デバイスを活用することで、低コストで高感度な診断ツールを開発することが可能です。これにより、医療診断のPOCT(Point Of Care Testing)や、発展途上国等の低コストが要求される環境における診断ツールの開発と普及が期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-047568
発明の名称多孔質媒体を利用したアッセイ装置
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2015-172492
登録番号特許第0006281945号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ