株式会社エルボーション
引き戸操作を革新する特許技術

株式会社エルボーション
引き戸操作を革新する特許技術
本特許は引き戸を開閉するための操作部構造について述べています。操作部構造は、引き戸面と垂直方向に一方の戸面から他方の戸面へと貫通する孔を備えた部分に配置されます。この操作部構造は、基礎腕部と連結腕部、突出部材、そして弾性体を含みます。突出部材は、初期状態では引き戸の厚みの中心に位置し、弾性体に抗して引き戸面と垂直方向に付勢されています。引き戸を開閉するためには、突出部材を連結腕部に対して摺動させ、連結腕部を基礎部に対して摺動させることで、引き戸の開閉操作領域が出現または拡大します。この技術は引き戸の操作性を大幅に向上させ、引き戸の厚みや設置環境に左右されずに最適な操作感を提供します。
つまりは、引き戸の開閉操作を簡単にし、操作部の領域を最小限にする新技術です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 建築業家具製造業車両製造業
- 高齢者や身体障がい者向けの引き戸の開発
- 高級車両のドア開閉システムの開発
- コンパクトな空間での引き戸の設置
本特許の技術は引き戸の操作性を向上させます。高齢者や身体障がい者でも簡単に引き戸を開閉できるようにするため、福祉施設や住宅の引き戸として活用できます。
車両のドアの開閉操作に本特許の技術を適用すれば、スムーズで高級感ある開閉感を提供できます。特に高級車においては、ユーザー体験の一部としてドアの開閉感は重要な要素となります。
本特許の技術は操作部の領域を最小限に抑えることが可能です。したがって、スペースが限られた場所でも引き戸を設置でき、利便性を向上させることができます。例えば、小型の住宅やオフィススペース、ロッカーなどに活用できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2022-135251 |
発明の名称 | 引き戸及び操作部構造 |
出願人/権利者 | 株式会社エルボーション |
公開番号 | 特開2024-003736 |
登録番号 | 特許第0007308572号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です