大阪瓦斯株式会社
革新的なキチン・キトサンナノファイバー製造法

大阪瓦斯株式会社
革新的なキチン・キトサンナノファイバー製造法
本特許は、キチン又はキトサンのナノファイバーを効率的に製造する新たな方法に関するものです。具体的には、4級アンモニウム水酸化物等の含窒素化合物水酸化物溶液でキチン又はキトサンを処理し、弱い酸又は短時間で、簡易に、安価な原料から、元の長さや分子量を極力損なわずにナノファイバーを製造する方法を提供します。この方法を用いると、より低コストで、より環境に優しく、より効率的にキチン又はキトサンのナノファイバーを製造することが可能となります。製造されたナノファイバーは、透明フィルム原料、医療用材料、化燥原料、樹脂強化剤等の用途が期待できます。
つまりは、環境に優しい、簡易な装置を用いたキチン又はキトサンのナノファイバーの製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療産業化学産業環境産業
- 透明フィルム原料の開発
- 医療用材料の開発
- 環境負荷の低い製品開発
本製造法を用いて製造されたキチン又はキトサンのナノファイバーは、その特性から透明フィルム原料として利用することが可能です。製造コストの削減と環境負荷の低減が期待できます。
キチン又はキトサンのナノファイバーは、生体適合性等の特性を有しているため、医療用材料としての活用が期待されます。本製造法を用いれば、低コストでの製造が可能となり、新たな医療用材料の開発につながるでしょう。
環境負荷の低い製造法である本製造法を利用すれば、化燥原料や樹脂強化剤など、様々な製品の開発において、環境負荷の低減という観点からも大きなメリットが期待できます。エコフレンドリーな製品開発において有効な手段となるでしょう。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-072888 |
発明の名称 | キチン又はキトサンのナノファイバー |
出願人/権利者 | 大阪瓦斯株式会社 |
公開番号 | 特開2015-193956 |
登録番号 | 特許第0006352022号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です