知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人電気通信大学
データからルールを自動生成、進化させるインテリジェントルール生成装置

国立大学法人電気通信大学
データからルールを自動生成、進化させるインテリジェントルール生成装置

本装置は、データから自動的にルールを生成し、それらのルールを改良することができます。具体的には、ルール抽出部ではデータからルール要素を抽出し、それぞれに特性評価値を割り当てます。次に、分類部では、生成されたルールを一定の条件を満たす第1のルール集合と、満たさない第2のルール集合に分類します。ルール選択部では、分類されたルールから親ルールとなる2つのルールを選択し、ルール交叉部で子ルールを生成します。生成された子ルールは、ルール追加部によりルール集合に追加されます。この一連の処理を繰り返すことで、ルールは逐次改良され、最終的に最適化されます。

つまりは、データから自動的にルールを生成し、それを改良するインテリジェントな装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 ITデータ分析製造業

  • データ分析の自動化
  • この装置をデータ分析に活用することで、人間が行うルール設定や分析の手間を大幅に削減することが可能です。また、人間が見落としがちなパターンも自動的に抽出し、より精度の高い分析結果を得ることができます。

  • 製造プロセスの最適化
  • 製造プロセス内で得られる大量のデータから、本装置を使用して自動的にルールを生成・改良することで、製造プロセスの最適化を図ることができます。これにより、品質向上や生産効率の向上を実現することが可能です。

  • 自動運転システムの開発
  • 本装置は、車両から取得される各種のセンサーデータからルールを生成し、それを継続的に改良することができます。これにより、より安全で効率的な自動運転システムの開発を支援することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-084943
発明の名称データマイニングによる、ルール生成装置、方法、及び、プログラム、並びに、介護支援システム
出願人/権利者国立大学法人電気通信大学
公開番号特開2015-204084
登録番号特許第0006369974号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ