知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

公立大学法人兵庫県立大学
革新的なラマンスペクトル測定装置

公立大学法人兵庫県立大学
革新的なラマンスペクトル測定装置

この特許は、表面増強ラマンスペクトルを測定するための革新的な装置に関するものであり、医療分析、環境分析、食品衛生分析などの分野で微量分子を検出するための新たな方法を提供します。この装置は、非金属微粒子を収納する部分、一対の電極、光照射部、測定部、制御部を備えています。制御部は、収納部にナノシェル構造体と測定試料を収納した状態で、一対の電極間に所定の周波数を有する交流電圧を印加し、ナノシェル構造体と測定試料を誘電泳動させることができます。これにより、一対の電極のうちの少なくとも一方の混合物を凝集させることが可能となります。これは、検出物質の検出を容易に行うことができる技術です。

つまりは、稀有な非金属微粒子とナノシェル構造体を活用した表面増強ラマン測定装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療環境分析食品衛生

  • 医療分析における活用
  • この技術は、医療分析分野で大きなインパクトを与える可能性があります。微量の生体分子を検出するために使用でき、疾患の早期発見や治療効果のモニタリングに役立つ可能性があります。

  • 環境分析への応用
  • 環境分析においても、この装置は有用です。微量の汚染物質を検出することができるため、環境保護の一環として、水質や土壌の汚染レベルを監視するために使用することができます。

  • 食品衛生分析への適用
  • 食品衛生分析においても、この技術は大いに役立ちます。微量の有害物質やアレルギー物質を検出することができ、食品の安全性を確保するのに重要な役割を果たします。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-090392
発明の名称表面増強ラマン測定方法および表面増強ラマン測定装置
出願人/権利者公立大学法人兵庫県立大学
公開番号特開2015-210128
登録番号特許第0006410290号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ