知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
ぼやけない、長寿命の画像表示装置

日本放送協会
ぼやけない、長寿命の画像表示装置

本特許は、動きのある映像をクリアに表示するとともに、表示装置の寿命を延ばす画像表示装置に関する。特に、動きの速い映像を表示する際に、被写体がぼやけて表示される問題を解決するために、フレーム内の動きが検出された領域と動きが検出されない領域を判断し、それぞれに対して適切な発光輝度を制御する。また、動きが検出された領域の発光輝度を高くすることで、ぼやけを抑制する。そして、発光時間を短くすることで、寿命特性の低下を抑える。これらの技術により、高品質な映像表示と長寿命化を両立した画像表示装置を提供できる。特にアクティブマトリクス型有機EL表示モジュールにおいて効果的である。

つまりは、動きの検出と発光輝度の制御で、ぼやけを抑制しつつ寿命を延ばす画像表示装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エレクトロニクス映像製作ゲーム開発

  • 高品質なテレビやモニターの開発
  • 動きのある映像をクリアに表示することが求められるテレビやモニターの開発に本技術を活用する。特にスポーツ中継やアクション映画の視聴体験を向上させる。

  • 高性能なゲーム機の開発
  • ゲームの映像がぼやけず、かつ長時間の使用にも耐えるゲーム機を開発するために、本技術を採用する。これにより、高品質なゲーム体験を提供し、ユーザーの満足度を向上させる。

  • 映像制作ツールの開発
  • 本技術を利用して、動きのある映像をリアルタイムでクリアに表示する映像制作ツールを開発する。これにより、映像制作者がより精確な編集を行うことが可能となり、作品のクオリティを向上させる。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-091254
発明の名称画像表示装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2015-210357
登録番号特許第0006494175号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ