知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

辰巳電子工業株式会社
共有編集システムで協力作業をスムーズに

辰巳電子工業株式会社
共有編集システムで協力作業をスムーズに

この特許は、複数ユーザーが共有するコンテンツをリアルタイムで編集するための端末装置とサーバーに関するものです。具体的には、共有コンテンツデータを取得し、該データにアクセスする情報を含むユーザ情報を利用します。このシステムでは、編集情報を他のユーザの端末装置に送信し、編集履歴を互いに区別される形で時系列に蓄積します。また、ユーザーによる編集の取り消しや再反映などの指示も可能です。これにより、複数のユーザーが共有するコンテンツの編集作業を効率的に行うことができます。

つまりは、複数のユーザーが共有するコンテンツをリアルタイムで編集するための端末装置とサーバー

AIによる特許活用案

おすすめ業界 ITデザイン教育

  • リアルタイムの共同編集プラットフォーム
  • この特許を活用して、オンラインで複数のユーザーがリアルタイムに文書や画像などの編集を行えるプラットフォームを開発することができます。ユーザーは自身の編集内容と他のユーザーの編集内容を同時に確認しながら作業を行うことができます。

  • オンライン教育ツール
  • 複数の学生が共同でプロジェクトに取り組む際に、このシステムを教育ツールとして活用することが可能です。教師は学生たちがどのように協力して作業を行っているかをリアルタイムで確認し、必要に応じてフィードバックを提供することができます。

  • デザインチーム向けの共有編集ツール
  • デザインプロセスにおいて、複数人での協働作業は一般的です。このシステムをデザインツールとして利用すれば、チームメンバー全員がリアルタイムでデザインの編集を行い、変更履歴を確認することができます。これにより、デザインプロセスがスムーズに進行します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-090509
発明の名称端末装置、サーバ、およびプログラム
出願人/権利者辰巳電子工業株式会社
公開番号特開2015-211275
登録番号特許第0006349915号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ