日本放送協会
立体映像の新次元:高画質・高解像度の立体映像表示装置

日本放送協会
立体映像の新次元:高画質・高解像度の立体映像表示装置
本特許は、インテグラルフォトグラフィ (IP : Integral Photography) 方式の立体映像表示装置に関するもので、高解像度の立体映像の表示を可能にします。特に、多画素化された立体映像を生成するために、複数の画像表示パネルを用い、その各々からの立体映像を結合します。拡大光学系の導入により各画像表示パネルの表示映像を拡大結像させて結合し、クロストークによる解像度劣化を減少させます。高品質な立体映像の表示が可能となり、映像品質の向上が期待できます。
つまりは、インテグラルフォトグラフィ方式を用いた立体映像表示装置で、多画素化による高品質な立体映像を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像技術エンターテイメントIT・通信
- 高品質な映像提供サービス
- VR・AR機器の開発
- 広告業界への応用
映像ストリーミングサービスや映画館などで、本特許の技術を用いて高品質な立体映像を提供する。視覚体験の向上により、ユーザーの満足度を高めることが期待できます。
VR・AR機器の開発に本特許の技術を応用し、よりリアルな立体映像をユーザーに提供する。現実感のある映像体験により、ユーザーの没入感を高めることができます。
広告業界において、商品の魅力を立体的に伝えるために本特許の技術を活用します。高品質な立体映像により、消費者の購買意欲を刺激することが期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-096004 |
発明の名称 | 立体映像表示装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2015-212795 |
登録番号 | 特許第0006335623号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です