知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

古河機械金属株式会社
高濃度領域を持つ自立基板の先進的製造方法

古河機械金属株式会社
高濃度領域を持つ自立基板の先進的製造方法

本特許では、II族窒化物半導体からなる下地基板を準備し、ハイドライド気相成長法によりII族窒化物半導体層を形成する工程を含む自立基板の製造方法を提供します。一部工程では、成長温度を1120度以上とし、貫通転位密度を5X10? cm 2以下とします。また、前記II族窒化物半導体層を形成する工程では、成長温度を上昇させながらII族窒化物半導体層を形成する昇温形成工程を含みます。さらに、n型不純物の濃度が前記下地基板から遠ざかるにつれて連続的に高くなる濃度傾斜領域を形成する工程も含みます。本特許は、自立基板の製造工程を一層改良し、その品質と性能を向上させるためのものです。

つまりは、II族窒化物半導体からなる自立基板の製造方法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 半導体製造業電子部品製造業ナノテクノロジー業界

  • 高性能半導体デバイスの製造
  • 本特許の製造方法を使用することで、高濃度領域と濃度傾斜領域を持つ自立基板を製造することができます。これにより、高性能な半導体デバイスを生産することが可能になります。

  • 製造プロセスの効率化
  • 本特許の製造方法は、成長温度を制御しながら半導体層を形成する工程を含むため、製造プロセスの効率を向上させることが可能です。これにより、製造コストの削減と生産性の向上が期待できます。

  • ナノテクノロジーの進展
  • 本特許の製造方法は、微細な構造を持つ半導体層を制御的に製造することが可能で、ナノテクノロジーの進展に寄与します。これにより、新たなナノデバイスやナノ材料の開発が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-097384
発明の名称自立基板の製造方法および自立基板
出願人/権利者古河機械金属株式会社
公開番号特開2015-214441
登録番号特許第0006437736号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ