日本放送協会
高度化されたデジタルデータ送信装置

日本放送協会
高度化されたデジタルデータ送信装置
本特許は、複数のデジタルデータストリームを識別し、それぞれのストリームに対して基準時刻情報を付与する送信装置に関するものです。ストリーム毎に個別の基準時刻情報を付与するか、全てのストリームに対して共通の基準時刻情報を付与するかを示すフラグを含みます。さらに、該基準時刻情報について、伝送遅延時間や生成場所などの補正情報を付加することが可能です。また、基準時刻情報の付与の有無を示すフラグや、伝送制御信号から基準時刻情報を抽出する受信装置についても記載されています。
つまりは、複数のストリームを識別し、時間情報を効率的に伝送する装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界放送業界IT業界
- デジタル放送サービスへの応用
- データセンターのネットワーク最適化
- モバイル通信におけるデータ伝送の効率化
本特許技術は、デジタル放送サービスの高品質化に貢献できます。複数のストリームを一元的に制御し、伝送遅延を最小限に抑えることで、視聴者に安定したサービスを提供することが可能となります。
データセンター内の大量のデータ転送を効率化するために、本特許の技術を活用することができます。特に、大規模なクラウドサービスの運用において、データの伝送効率と速度は重要な要素となります。
本特許の技術は、モバイル通信におけるデータ伝送の効率化にも利用できます。複数のストリームを識別し、それぞれに対して基準時刻情報を付与することで、ストリームの伝送制御を高度化し、データ通信の品質を向上させることが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-146783 |
発明の名称 | 送信装置及び受信装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2015-216616 |
登録番号 | 特許第0006364268号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です