古河機械金属株式会社
精度の高い打音検査を可能にする、革新的な打音検査用打撃装置

古河機械金属株式会社
精度の高い打音検査を可能にする、革新的な打音検査用打撃装置
本装置の特徴は、打撃部材が直進方向に案内され、一方向へ付勢される点です。打撃部材は、付勢された後に案内部により案内され、一方向に移動して検査対象物を打撃します。付勢部は、打撃部材に衝突することによって打撃部材を一方向へ付勢する衝突部材を有しています。打撃部材は、案内部により直進方向に案内される棒状の被案内部を有し、案内部は、被案内部を直進方向に案内する筒状部を有しています。打撃部材が検査対象物に衝突した際に加わる力の大きさを検出するセンサが含まれています。このように、本装置は従来の打音検査用打撃装置に比べてより精度の高い検査が可能な革新的な装置です。
つまりは、この装置は、検査対象物に衝突して打音を生成し、その音を分析することで内部の状態を検査する打音検査用打撃装置です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 建設業設備保守検査業
- 建設現場での橋やトンネルの健全性検査
- 設備保守業者向けの内部状態検査ツール
- 建築物の耐震性検査
建設現場では、橋やトンネルなどの構造物の健全性を確認するために打音検査が行われます。本装置を使用すれば、構造物の内部の状態をより精度高く検査することが可能になります。
設備保守業者は、機器や設備の内部状態を定期的にチェックする必要があります。本装置を使用すれば、非破壊でかつ高精度な内部状態の検査が可能になり、設備の長寿命化に貢献します。
地震が頻発する地域では、建築物の耐震性を確認することが重要です。本装置を使用すれば、建築物の内部構造を非破壊で精度高く検査することが可能になり、安全な生活環境の提供に貢献します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-113378 |
発明の名称 | 打音検査用打撃装置 |
出願人/権利者 | 古河機械金属株式会社 |
公開番号 | 特開2015-227807 |
登録番号 | 特許第0006480109号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です