知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

住友大阪セメント株式会社
革新的なエネルギー解決策: 高性能固体酸化物形燃料電池

住友大阪セメント株式会社
革新的なエネルギー解決策: 高性能固体酸化物形燃料電池

本特許は、ジルコニア粒子とニッケルの分布性および組成制御性に優れた複合セラミックス材料とその製造方法、固体酸化物形燃料電池用スラリー、固体酸化物形燃料電池用燃料極、固体酸化物形燃料電池に関するものです。ジルコニア粒子を焼結して得られる三次元の網目状骨格構造の表面に酸化ニッケルが複合した複合セラミックス材料を生成し、この複合セラミックス材料を含有する固体酸化物形燃料電池用スラリーを製造します。このスラリーを使用して形成された固体酸化物形燃料電池用燃料極を備えた固体酸化物形燃料電池は、電池の出力特性の大幅な向上が可能です。この発明により、エネルギーの効率的な利用と環境負荷の低減を実現します。

つまりは、独自の複合セラミックス材料と製造方法により、出力特性が大幅に向上した固体酸化物形燃料電池を実現。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー環境科学研究

  • 高性能燃料電池の開発
  • この特許の複合セラミックス材料と製造方法を用いて、燃料極の出力特性を大幅に向上させることが可能な固体酸化物形燃料電池を開発する。

  • 環境負荷の低減
  • 高性能な燃料電池を使用することで、エネルギーの効率的な利用を可能にし、環境負荷を低減することができる。

  • 新たなエネルギー源の研究
  • この特許の技術を使って、新たなエネルギー源の研究を行う。特に、電池の出力特性の向上に焦点を当て、より効率的なエネルギー利用方法を探求する。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-116239
発明の名称複合セラミックス材料およびその製造方法、固体酸化物形燃料電池用スラリー、固体酸化物形燃料電池用燃料極並びに固体酸化物形燃料電池
出願人/権利者住友大阪セメント株式会社
公開番号特開2015-230811
登録番号特許第0006318877号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ