国立研究開発法人産業技術総合研究所
あなたの観察・分析がより精密に!高度な平滑化表面を持つ薄片試料の新たな作製法

国立研究開発法人産業技術総合研究所
あなたの観察・分析がより精密に!高度な平滑化表面を持つ薄片試料の新たな作製法
本発明により、硬組織の観察試料を作製する際の問題を解決します。一般的には、脱灰標本や非脱灰標本が使われますが、それぞれ微細構造の破壊、無機塩類の分布や石灰化度の調査ができないという問題がありました。また、硬い石灰化物の試料の作製にも問題があり、試料が湿式による薄片作製法で破壊されることがありました。本発明は、これらの問題を解決し、高度に平滑化した表面を有する薄片試料を作製することが可能となります。これにより、観察や分析がより精密に行え、より正確な結果を得ることが可能となります。
つまりは、本特許は、生体の硬組織や結石などの硬い石灰化物を含有する試料に対し、高度に平滑化した表面を有する薄片試料の作製法とその観察・分析方法について述べています。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療業界研究開発鉱業
- 精密な医療診断のためのツール開発
- 高精度な鉱石分析ツールの開発
- 研究開発の精度向上
本発明の技術を用いて、硬組織の観察・分析を行うツールを開発することが可能です。これにより、より精密な医療診断が可能となります。
本発明の技術を用いて、鉱石の観察・分析を行うツールを開発することが可能です。これにより、鉱石の成分や構造をより高精度に分析することが可能となります。
本発明の技術を用いることで、研究開発の精度を向上させることが可能です。複雑な微細構造を持つ試料の観察・分析がより精密に行え、より正確な結果を得ることが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-133042 |
発明の名称 | 乾式研磨法による生体薄片試料の作製方法及び該試料を用いた観察・分析方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2016-011870 |
登録番号 | 特許第0006304657号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です