日本放送協会
高精度な希望波対妨害波比測定装置

日本放送協会
高精度な希望波対妨害波比測定装置
本特許は、信号の遅延時間を利用して希望波対妨害波比を高精度に測定する装置、方法、及びプログラムに関するものである。遅延時間群ごとの最大強度を代表強度として特定し、最大の代表強度を有する遅延時間群と、二番目以降の代表強度を有する遅延時間群との差分により、希望波対妨害波比を測定することが可能である。さらに、ノイズフロアレベルに基づいて算出した閾値を上回る強度を有する信号を抽出する機能や、加算パイロットシンボルと対応するパイロットシンボルとの相対遅延時間の変更機能も備えており、更なる精度の向上が期待できる。
つまりは、高精度に希望波対妨害波比を測定するための測定装置、測定方法、及びプログラムが提供される。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 テレコミュニケーション電子工学データ分析
- 高精度な通信品質評価の実現
- 通信障害の原因解析
- 高性能な通信装置の開発
この技術を用いることで、高精度に希望波対妨害波比を測定することが可能となり、通信システムの品質評価をより正確に行うことができます。
精度の高い希望波対妨害波比の測定結果を元に、通信障害の原因をより正確に特定し、解析することが可能となります。これにより、障害解消のための対策を迅速かつ効果的に行うことが可能となります。
本特許の技術を活用することで、高精度な希望波対妨害波比の測定が可能となり、この結果をフィードバックとして製品開発に活用することができます。これにより、より高性能な通信装置の開発が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-132713 |
発明の名称 | 測定装置、測定方法及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2016-012787 |
登録番号 | 特許第0006420576号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です