国立大学法人 鹿児島大学
エビの殻取り、効率化への一歩

国立大学法人 鹿児島大学
エビの殻取り、効率化への一歩
この特許は、小型のエビの殻を効率的かつ手間をかけずに取り除くための方法を提供します。具体的には、有機酸緩衝液中にエビを浸漬し、水流により処理することでエビの殻を簡単に除去することが可能です。また、ポリリン酸塩を含むpH4.0-6.0の有機酸溶液中にエビを浸漬し、水流により処理することも可能です。この方法を使用することで、エビの殻を除去する手間とコストを大幅に削減することができます。さらに、この方法を用いることで、小型エビを加工食品の原料としてより有効に利用することが可能となります。この技術は、食品加工業界や漁業界などでの活用が期待されています。
つまりは、小型エビの殻を効率的に取り除く特許技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 食品製造業漁業レストラン業
- 小型エビの殻取り作業の効率化
- 未利用エビの有効活用
- 新たな食品製品の開発
この特許技術を活用することで、小型エビの殻取り作業の効率化が可能となります。これにより、人件費の削減や作業時間の短縮が可能となり、全体の生産性の向上が期待できます。
通常、小型のエビは殻を取り除く手間がかかるため、大量に捨てられてしまいます。しかし、この技術を用いることで、これらのエビを効率的に処理し、加工食品の原料として活用することが可能となります。
この特許技術を活用することで、従来は手間がかかるとされていた小型エビの殻取りが容易になります。これにより、小型エビを使用した新たな食品製品の開発が可能となり、新たなビジネスチャンスを創出することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-143586 |
発明の名称 | 殻付きエビの処理方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 鹿児島大学 |
公開番号 | 特開2016-028570 |
登録番号 | 特許第0006607632号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です