知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
音像定位技術を革新!頭部伝達関数の精密なモデリング装置

日本放送協会
音像定位技術を革新!頭部伝達関数の精密なモデリング装置

この特許では、頭部伝達関数を有理多項式またはその比として表現することを可能にします。具体的には、スピーカから発せられた音声とマイクロフォンで計測した出力信号を入出力データとして使用し、尊近推定法により頭部伝達関数をモデリングします。さらに、低次元化ステップにより高次モデルを低次元化し、特定の条件を満たす最低次数の低次モデルを探索します。これにより、音像定位技術において、より精確な頭部伝達関数モデルを生成することが可能となります。

つまりは、本特許は、音像定位技術における頭部伝達関数を精確にモデリングする装置、その方法、及びプログラムに関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 音響工学音響製品製造業音響ソフトウェア開発

  • 高精度な音響製品の開発
  • 頭部伝達関数の精密なモデリングを可能にするこの技術は、音響製品の開発に大いに利用できます。ヘッドフォンやスピーカーなどの製品にこの技術を組み込むことで、ユーザーにとって非常に高精度な音響体験を提供することが可能となります。

  • ゲームやVRのリアルな音響体験の提供
  • この技術をゲームやVRの音響設定に応用することで、ユーザーはよりリアルな音響体験を得ることができます。特に、音の方向性を重視するFPSゲームや、没入感を高めるVR体験では、この技術の活用は非常に有効です。

  • 音響ソフトウェアの開発
  • 頭部伝達関数のモデリングを行うこのプログラムは、音響ソフトウェアの開発にも利用可能です。音楽制作ソフトウェアなどに組み込むことで、ユーザーはより精密な音響調整を行うことができ、音質の向上に寄与します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-161681
発明の名称頭部伝達関数のモデリング装置、その方法及びそのプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2016-039493
登録番号特許第0006343771号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ