知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人理化学研究所
革新的な蛍光検出技術で高精度放射線計測

国立研究開発法人理化学研究所
革新的な蛍光検出技術で高精度放射線計測

本特許は、放射線を蛍光に変換し、その蛍光を光電変換画素が二次元的に検出する放射線検出装置に関するものです。具体的には、可視光に対して透明な基板と、基板と同一材料に添加物を添加することにより放射線に対して蛍光を発する蛍光板を固相拡散により接合する段階と、蛍光板を薄化する段階を含む製造方法について説明しています。これにより、接着剤を用いる従来の方法が抱えていた画像のぼけや解像度の低下といった問題を解決し、放射線の高精度な計測を可能にします。

つまりは、放射線を蛍光に変換し、その結像を二次元的に検出する放射線検出装置とその製造方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療機器製造業安全保障

  • 高精度医療診断機器の開発
  • 本特許の技術は医療分野での放射線計測に活用可能です。従来よりも高精度な放射線計測が可能になり、放射線診断の精度向上に寄与します。

  • 安全保障分野での利用
  • 放射能汚染の検出や放射線量のチェックにも活用可能です。従来よりも高精度かつ迅速な計測が可能となり、より良い安全対策を立てることができます。

  • 製造業での品質検査への応用
  • 製造業では、製品の内部構造を確認するために放射線を用いることがあります。本特許の技術を活用することで、より詳細な内部構造の確認が可能となり、製品の品質向上に寄与します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-172299
発明の名称放射線検出素子、放射線検出装置および放射線検出素子の製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人理化学研究所
公開番号特開2016-045183
登録番号特許第0006179925号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ