知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

大阪瓦斯株式会社
革新的な化学蓄熱システムによる効率的な熱出力

大阪瓦斯株式会社
革新的な化学蓄熱システムによる効率的な熱出力

本特許は、液相の塩化カルシウム水和物を主成分とする薔熱材を収容し、水を貯留する化学蓄熱システムを紹介します。このシステムは、貯留した水を揮発させ、蓄熱材に水蒸気として供給する一方で、蓄熱材から発生した熱を外部に取り出す機能があります。蓄熱材は水を揮発させることで熱を生成し、薔熱状態の蓄熱材と水蒸気を反応させて放熱します。重要なのは、この蓄熱材が界面活性剤を含有し、流動性を持つ液状に保たれることです。これにより、蓄熱材の熱容量を増大させるとともに、シンプルな構成の蓄熱部で効率良く熱出力を得ることが可能になります。

つまりは、液相の無機塩水和物を主成分とする化学蓄熱システムで、効果的に熱出力を得ることが可能です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 環境エネルギー工業製造建築業

  • 環境に優しいエネルギーシステムの開発
  • この化学蓄熱システムは、再生可能エネルギーの有効利用を促進する方法として活用される可能性があります。特に、太陽熱や風力などの一時的なエネルギー源から発生する熱を効率良く蓄積し、必要な時に利用することが可能です。

  • 工業製造プロセスの効率化
  • 工業製造プロセスでは、様々な段階で大量の熱が発生します。この化学蓄熱システムを導入することで、発生した熱を蓄積し、必要な時に効率良く利用することが可能になります。これにより、エネルギーコストの削減と製造プロセスの効率化を図ることができます。

  • 建築物の省エネ化
  • 本特許の化学蓄熱システムは、建築物の空調システムにも応用可能です。建物内で発生する熱を蓄積し、必要な時に効率良く利用することで、エネルギー効率を大幅に向上させ、省エネ化に寄与することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-179197
発明の名称化学蓄熱システム
出願人/権利者大阪瓦斯株式会社
公開番号特開2016-053438
登録番号特許第0006376908号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ