知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

古河機械金属株式会社
高密度エネルギー、次世代のリチウムイオン電池

古河機械金属株式会社
高密度エネルギー、次世代のリチウムイオン電池

本特許は、硫化物系の正極活物質を利用したリチウムイオン電池に関するものです。特に、大きな容量密度を有するリチウムイオン電池の実現を目指しています。リチウムイオン電池は一般的に、小型携帯機器や電源として使われていますが、硫化物系の正極活物質は高い放電容量密度を有し、大きなエネルギー密度を有するリチウムイオン電池を実現するために求められています。本発明により、大きな容量密度を有するリチウムイオン電池用の正極活物質、これを含む正極材料、および正極並びに大きな容量密度を有するリチウムイオン電池が提供されます。

つまりは、硫化物系の正極活物質を利用した、大きな容量密度を有するリチウムイオン電池

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器電気自動車電力貯蔵

  • 高密度エネルギー電池の開発
  • 本特許の技術を活用し、高い放電容量密度を有するリチウムイオン電池を開発することが可能です。これにより、より長時間の使用が可能な電子機器や電動車両を開発することができます。

  • 環境に優しい電池の開発
  • 硫化物系の正極活物質は、酸化物系に比べて電位が低く、環境負荷が低いとされています。これを活用することで、環境に優しいリチウムイオン電池を開発することが可能となります。

  • 電力貯蔵システムの効率化
  • 本特許の技術を活用し、大容量のリチウムイオン電池を開発することで、電力貯蔵システムの効率を大幅に向上させることが可能です。これにより、電力需要の高い時間帯に備えて余剰電力を効率よく蓄えることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-184882
発明の名称リチウムイオン電池用正極活物質、正極材料、正極、およびリチウムイオン電池
出願人/権利者古河機械金属株式会社
公開番号特開2016-058296
登録番号特許第0006389086号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ