国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なアルコキシハロシラン化合物製造法

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なアルコキシハロシラン化合物製造法
本発明は、アルコキシハロシラン化合物の製造法を革新的に改良したもので、特にアルコキシハロシラン化合物を効率良く生成する新規な製法を提供します。従来のアルコキシクロロシランの合成法では、収率が低く、また有害な塩化水素ガスが発生する問題がありました。この問題を解決すべく、本発明ではハロゲン化ビスマス(III)を利用することで、アルコキシハロシラン化合物の官能基交換反応を行います。この方法により、高収率でアルコキシハロシラン化合物を製造することが可能となり、化学反応の精密な制御が可能になります。これは無機固体表面の官能基の制御や無機-有機ハイブリッド材料の組成・構造制御等に利用できると期待されています。
つまりは、ハロゲン化ビスマスを利用したアルコキシハロシラン化合物の新たな製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業材料工学無機化学
- 無機-有機ハイブリッド材料の製造
- シリカ・金属酸化物の表面処理技術の進展
- 環境負荷の低減
本発明のアルコキシハロシラン化合物製造法は、無機-有機ハイブリッド材料の組成や構造制御に利用できます。これにより、新たな無機-有機ハイブリッド材料の開発が可能となります。
アルコキシハロシラン化合物は、シリカや金属酸化物の表面処理に利用されるため、本発明の製造法はこれらの表面処理技術の進展に寄与することが期待されます。
本発明の製造法では、有害な塩化水素ガスの発生が抑制されます。これにより、化学製造プロセスの環境負荷を低減することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-192789 |
発明の名称 | アルコキシハロシラン化合物の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2016-060738 |
登録番号 | 特許第0006265431号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です