知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
Dy含有蛍光体で白色光を発生、光源の未来を作る

国立研究開発法人産業技術総合研究所
Dy含有蛍光体で白色光を発生、光源の未来を作る

本特許は、特定の範囲で発光ピークを有するDy(ジスプロシウム)を含む蛍光体に関するものです。蛍光体は、近紫外線を励起光として使用し、470-490nm及び570-590nmの範囲で発光ピークを有する発光スペクトルを発生します。白色光を発生するため、照明やディスプレイなどの光源として利用可能です。特に400nm超470nm未満及び590nm超650nm未満の範囲に発光ピークを有する光を含まず、430-460nm及び500nm-550nm及び600nm-640nmの範囲には全く発光を有さないか、最高強度の2%以下の発光しか持たない特性を持っています。また、E色度座標上で0.25

つまりは、特定の条件下で白色光を発生するDy含有蛍光体の特許情報

AIによる特許活用案

おすすめ業界 照明業界ディスプレイ製造業光学機器製造業

  • 高品質な照明デバイスの開発
  • このDy含有蛍光体は特定の範囲で白色光を発する特性を持つため、高品質な照明デバイスの開発に使用することができます。特に、色温度や色再現性などの性能を重視する高級照明デバイスに応用可能です。

  • エコフレンドリーなディスプレイの作成
  • 特定の色座標範囲での発光色を持つこの蛍光体は、ディスプレイのバックライトや光源として使用することが可能です。従来のディスプレイに比べて、効率的な発光を可能にし、エネルギー消費を抑えることができます。

  • 最先端の光学機器の開発
  • Dy含有蛍光体は、特定の波長範囲での強い発光特性を持つため、光学機器の開発に利用できます。例えば、特定の波長の光を必要とする光学顕微鏡や分光器などの精密機器の開発に活用することが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-132635
発明の名称環境調和型光源装置と蛍光体
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2016-067351
登録番号特許第0006643610号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ