国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
地下水の効率的な揚水を可能にする革新的システム

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
地下水の効率的な揚水を可能にする革新的システム
本特許は、淡水と塩水の間の境界域の変動に対応することが可能な地下水揚水システムに関するものである。具体的には、少なくとも2つ以上の揚水手段と、これら揚水手段間に配置され、上下方向に所定の長さを有し、水平方向に膨縮自在な填隙部を有する填隙手段を備えている。さらに、各揚水手段の近傍には、水圧と水質をそれぞれ検知して外部に出力する検知手段を設け、検知されたデータに基づいて、各揚水手段と填隙手段と昇降手段とを動作させる制御手段を備えている。これにより、境界域の変動に応じて各揚水手段と填隙手段とを上下に移動させることが可能となる。
つまりは、淡水と塩水の間の境界域の変動に対応できる地下水揚水システム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 農業建設業環境保全業
- 農業での用途
- 建設業での用途
- 環境保全業での用途
干ばつや水不足が問題となる地域での農業において、本特許の地下水揚水システムを用いれば、効率的に地下水を揚水することが可能となる。これにより、水資源の確保と農作物の安定生産に寄与することができる。
建設現場では、地下水位の上昇により作業が困難になることがある。本特許の地下水揚水システムを活用すれば、地下水位の変動に対応しつつ、効率的に地下水を排水することが可能となる。
環境保全活動においては、地下水の保全が重要な課題となる。本特許の地下水揚水システムを用いれば、淡水と塩水の間の境界域の変動に対応しながら、地下水を適切に管理することが可能となる。これにより、地下水環境の維持に寄与することができる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-212060 |
発明の名称 | 地下水揚水システムおよびそのシステムを用いた揚水方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
公開番号 | 特開2016-079676 |
登録番号 | 特許第0006488101号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です