知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
デジタル変換による精密な遅延量測定回路

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
デジタル変換による精密な遅延量測定回路

本発明は、信号の時間差を精確に測定し、その結果をデジタル値に変換する技術に関するものです。特に、ASICやFPGAなどのLSIを使用した製品で必要とされる遅延量を取得するための回路に関わります。本発明の遅延量測定方法は、第一信号と第二信号の時間差を測定する過程で、環状に接続された複数の遅延素子に第一信号を入力し、その信号が各遅延素子を巡回する度に遅延する度合いをカウントします。さらに、第二信号を遅延素子に入力し、その遅延素子の出力を使用してカウンタの計数を停止させます。この過程を繰り返し、複数の測定結果から最終的な結果を算出します。

つまりは、この特許は、第一信号と第二信号の時間差をデジタル値に変換する遅延量測定回路および遅延量測定方法に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電気通信コンピュータハードウェア電子機器

  • 高精度なデジタル変換装置の開発
  • この特許を利用して、信号の時間差を高精度に測定し、その結果をデジタル値に変換できる装置を開発することができます。これにより、ASICやFPGAなどのLSIを使用した製品の性能向上に寄与できます。

  • デジタル変換技術の教育・研究
  • 本特許は、デジタル変換の基本的な技術を理解するための教材として使用することも可能です。大学や研究機関での教育や研究に役立てられます。

  • デジタル変換技術のコンサルティング
  • 本特許を基にしたデジタル変換技術のコンサルティングサービスを提供することができます。特に、ASICやFPGAなどのLSIを使用した製品の開発を行っている企業に対して、高精度な遅延量測定による性能向上の提案を行うことが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-209085
発明の名称遅延量測定回路および遅延量測定方法
出願人/権利者地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
公開番号特開2016-082301
登録番号特許第0006382057号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ