知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高精度な映像復号を実現する特許技術

日本放送協会
高精度な映像復号を実現する特許技術

本特許技術は、第1成分、第2成分、及び第3成分を含む3つ以上の成分により構成される画像を分割し、復号対象ブロックごとに復号する装置を提案します。この装置は、ビットストリームから復号対象ブロックの量子化変換係数を成分ごとに復号するエントロピー復号部、復号対象ブロックに対応する予測ブロックを成分ごとに生成する予測部、逆量子化処理に用いるスケーリングリストを決定する逆量子化制御部、逆量子化処理を行い変換係数を生成する逆量子化部、予測残差を生成する逆変換部、色空間逆変換処理を行う色空間逆変換部、そして予測残差と予測ブロックを合成して復号ブロックを生成する合成部を備えています。このシステムは、高精度な映像復号を可能にし、特に色空間の変換処理において優れたパフォーマンスを発揮します。

つまりは、本特許は、高精度な映像復号を可能にする復号装置とその制御方法に関するものである。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作映画産業ブロードキャスト

  • 高品質な映像ストリーミングサービスの提供
  • 本特許技術を用いて、高品質な映像ストリーミングサービスを提供することが可能です。特に、ビデオオンデマンドサービスやライブストリーミングサービスで映像品質の向上と効率的なデータ転送を実現できます。

  • 映像編集ソフトウェアの開発
  • 高精度な映像復号を実現する本特許技術を活用して、映像編集ソフトウェアを開発することが可能です。復号化後の映像のクオリティを保ちつつ、効率的な編集を可能にします。

  • ブロードキャスト機器の開発
  • 本特許技術を用いた復号装置は、テレビ放送などのブロードキャスト機器に組み込むことで、放送される映像の品質を向上させることができます。特に、4Kや8Kといった超高解像度映像の放送において有効です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2022-144830
発明の名称符号化装置、復号装置、及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2022-172371
登録番号特許第0007366216号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ