株式会社ユピテル
革新的な映像データ管理システム

株式会社ユピテル
革新的な映像データ管理システム
本発明は、記録領域の効率的な利用を可能にする電子機器及びプログラムに関する。映像データを連続的に記録する連続記録と、前記映像データを所定のイベントが発生する毎に断続的に記録する断続記録とを同一の記録領域を共用して行う。そして、記録領域における連続記録に用いられる記録可能領域の容量に応じて、前記記録領域に対して断続記録を行った映像データの少なくとも一部を消去して前記記録可能領域の容量を確保する記録制御手段を有する。これにより、映像データを移し替える作業等を行わずに映像データを記録させて見ることができ、映像データを移し替える作業等を行う手間を極力回避することができる。
つまりは、映像データの連続的及び断続的な記録を一つの記録領域で効率的に行う電子機器及びプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業セキュリティ業界自動車業界
- ドライブレコーダーの効率的なデータ管理
- セキュリティカメラのデータ管理の最適化
- スマートフォンの動画撮影機能の改善
本技術をドライブレコーダーに応用することで、連続的な記録とイベントに基づく断続的な記録を一つの記録領域で効率よく行うことができる。これにより、記録領域の確保やデータの移行などの手間を省き、必要な映像データを確実に保持することが可能となる。
セキュリティカメラの映像データ管理に本技術を適用することで、連続的な記録とイベントに基づく断続的な記録を一つの記録領域で効率的に行うことができる。データの管理が最適化され、重要な映像データが確実に保存され、不要なデータは自動的に消去されるため、データの取り扱いが容易になる。
スマートフォンの動画撮影機能に本技術を適用すると、ユーザーが撮影した映像データを効率的に管理できる。連続的に撮影した映像とイベントによる断続的な撮影映像を同一の記録領域で管理し、記録可能領域の容量に応じて断続的に撮影した映像データの一部を自動的に消去することで、記録領域を効率的に活用できる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-221024 |
発明の名称 | 電子機器及びプログラム |
出願人/権利者 | 株式会社ユピテル |
公開番号 | 特開2016-092464 |
登録番号 | 特許第0006427812号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です