国立研究開発法人物質・材料研究機構
画期的なヨウ素回収技術!

国立研究開発法人物質・材料研究機構
画期的なヨウ素回収技術!
本特許は、ヨウ素イオン吸着性化合物を結合したメソポーラスシリカを用いたヨウ素回収方法を提供します。このメソポーラスシリカは、ヨウ素イオンを吸着する際に変色し、ヨウ素イオンを遊離するともとの色調に戻る特性を持ちます。また、ヨウ素イオン吸着性化合物は、特定の化合物から選択され、その吸着性能はpH値により最大化されます。具体的には、DSNPDの場合のpH値は6.0-7.0、TKの場合のpH値は0.1-3.5となります。さらに、このメソポーラスシリカはリユース可能で、ヨウ素イオンを含む溶解液からヨウ素を効率的に収集することが可能です。特に、収集するヨウ素が放射性ヨウ素を含む場合に有効です。
つまりは、メソポーラスシリカを用いたヨウ素回収方法で、効率的にヨウ素を収集します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 廃棄物処理業環境保全業原子力発電業
- 放射能汚染水の浄化
- 工業廃棄物のヨウ素回収
- 環境保全活動の強化
原子力発電所などで発生する放射能汚染水から放射性ヨウ素を効率的に回収するための方法として活用します。ヨウ素の回収後は、メソポーラスシリカを再利用することでコストを抑えることも可能です。
工業廃棄物からヨウ素を安全かつ効率的に回収することで、ヨウ素が有害な影響を及ぼすことを防ぎます。また、回収したヨウ素は再利用可能であり、リソースの有効活用につながります。
環境保全活動の一環として、ヨウ素の適切な管理と回収を行うことで、環境への影響を最小限に抑えます。特に、放射性ヨウ素の適切な処理は、人々の健康と安全を保護する重要な役割を果たします。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-242902 |
発明の名称 | ヨウ素イオン吸着性化合物を担持したメソポーラスシリカおよびそれを用いたヨウ素イオンコレクターおよびヨウ素回収方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2016-093812 |
登録番号 | 特許第0006176636号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です