東京都公立大学法人
革新的な伝導性を持つ高分子固体電解質ナノファイバー

東京都公立大学法人
革新的な伝導性を持つ高分子固体電解質ナノファイバー
本特許は、高いイオン伝導性を持つナノファイバーに関するもので、特にリチウムイオン電池に役立つナノファイバー集積体や高分子固体電解質の開発に焦点を当てています。記載されたナノファイバーは、高いイオン伝導性を持ち、リチウムイオン電池の性能向上に寄与します。また、ナノファイバー集積体や複合膜を具備し、さらに高いイオン伝導性を持つリチウムイオンの高分子固体電解質と組み合わせることで、リチウムイオン二次電池の性能を大幅に向上させることが可能です。この技術は、有機電解液の代替として固体高分子電解質を利用することで、電極の短絡抑制や安全性・信頼性の向上などの利点も提供します。
つまりは、高いイオン伝導性を有するナノファイバーとその応用技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー電子機器自動車
- リチウムイオン電池の性能向上
- 高分子固体電解質の安全性向上
- 電子機器のバッテリー性能向上
ナノファイバーの高いイオン伝導性を活用し、リチウムイオン電池の伝導効率を向上させることができます。これにより電池の寿命を延ばすとともに、充電時間を短縮することが期待できます。
有機電解液に代わる固体高分子電解質を利用することで、電池の安全性を向上させることができます。液漏れのリスクを減らし、電極の短絡を抑制することで、信頼性の高い電池を製造することが可能となります。
本技術を電子機器のバッテリーに応用することで、バッテリーの持続時間を延ばすことが可能となります。これにより、ユーザーは長時間の使用や頻繁な充電の必要性を軽減することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-224633 |
発明の名称 | ナノファイバー、ナノファイバー繊維集積体、複合膜、高分子固体電解質およびリチウムイオン電池 |
出願人/権利者 | 東京都公立大学法人 |
公開番号 | 特開2016-102287 |
登録番号 | 特許第0006570065号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です