国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なナトリウム二次電池用正極材料の製造技術

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なナトリウム二次電池用正極材料の製造技術
この特許は、ナトリウム、鉄、マンガン、ニッケル、および酸素を含む混合物を用いて、ナトリウム二次電池用の正極材料を製造する新たな技術を提供します。鉄、マンガン、ニッケルを含む酸化物、水酸化物、炭酸塩などの組み合わせから選択される成分と、ナトリウム含有化合物との混合物であることが特徴です。また、この正極材料は、ナトリウム二次電池の充電時に、O3型層状構造から単斜晶系結晶橋造への構造変化を抑制します。これにより、電池の充放電容量及び容量維持率が大幅に向上します。さらに、この技術は、リチウムやコバルトなどの希少金属を一切使用せず、資源量が豊富で安価な材料を使用します。これにより、安定的な供給と低コスト化が期待できます。
つまりは、資源量が豊富で安価な材料を使用した、高性能なナトリウム二次電池用の正極材料とその製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー電子機器自動車
- 高性能バッテリーの製造
- エコフレンドリーな製品の開発
- 電気機器の製造
この特許技術を用いて、高性能で安価なナトリウム二次電池を製造することが可能です。電子機器や電気自動車など、大型電源としての利用が期待されます。
リチウムやコバルトなどの希少金属を使用せず、資源量が豊富で安価な材料を使用するこの技術は、環境に優しい製品開発に寄与します。サステナビリティに配慮した製品への需要が高まる中、この技術を活用した製品は大きな市場機会を持つでしょう。
この特許技術を用いたナトリウム二次電池は、電話、ノートパソコンなどの電気機器に使用することが可能です。これにより、電池の持続時間を延ばし、ユーザーエクスペリエンスを向上することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-225767 |
発明の名称 | ナトリウム二次電池用正極材料 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2016-103477 |
登録番号 | 特許第0006708326号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です