知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高効率で低コストのエコエネルギーソリューション:有機薄膜太陽電池

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高効率で低コストのエコエネルギーソリューション:有機薄膜太陽電池

本特許は、有機薄膜太陽電池における新たな技術として、酸素センサを組み込んだ有機薄膜太陽電池を紹介します。基材と封止基材の一方がガラス、石英、プラスチック、またはポリマーフィルムであり、他方がガラス、石英、プラスチック、ポリマーフィルム、金属板、または金属笛であることを特徴とします。これにより、太陽電池構成部を水分や酸素から保護し、その寿命を延ばすことができます。特に、無機半導体を用いた太陽電池に比べ、原料高純度化や作製時の高温・高真空を必要としないなど低コスト化が可能であり、また、フレキシブルな特性を有しています。

つまりは、酸素センサを組み込み、水分や酸素から有機薄膜太陽電池を保護し、その寿命を延ばす新型の太陽電池

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー電子部品建築・建設

  • 住宅用太陽電池パネル
  • 本特許の技術は、住宅用の太陽電池パネルとして応用することが可能です。軽量でフレキシブルな特性を持つため、屋根の形状に関わらず設置が可能で、しかも低コストで高効率のエネルギーを得ることができます。

  • ポータブル電源としての利用
  • 本特許の技術を用いた有機薄膜太陽電池は、その軽量さとフレキシブルな特性から、ポータブル電源として利用することが可能です。アウトドア活動や非常時の電源として活用できます。

  • 大規模な太陽光発電施設への応用
  • 本特許の技術は、大規模な太陽光発電施設にも応用可能です。その低コスト化と高効率性は、大規模な導入によりより大きな経済効果を生む可能性があります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-262800
発明の名称有機薄膜太陽電池
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2016-122768
登録番号特許第0006456685号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ